美肌効果!極楽蒸し
2024.03.13

当館で自慢の竜宮の極楽蒸し
今日は極楽蒸しとはなんぞや?と思っているそこのアナタに
当館自慢の極楽蒸しをご紹介

サウナとは一味違う”竜宮の極楽蒸し”

竜宮の極楽蒸しは簡単にいうと蒸し風呂です。

ああ、スチームサウナね。って思うかもしれませんが似て非なるものです

まず、一般的に言われるサウナはドライサウナで、平均温度が80~100℃と言われています

短時間で大量の汗を流すことで血行促進作用があり、疲労回復、肩こり、腰痛、痩身、リフレッシュにおすすめ。水風呂と併用することで、機能亢進力が高まりより疲労回復等の効果があります。

当館の鉱石を使った蒸し風呂の温度は50℃前後です。湿度も100%になります

ドライサウナと違って肌に優しいですし、息苦しくありません
高温が苦手な方でも気軽に利用できます

効能は?

  • 美肌効果

高温の蒸気により、皮膚の温度が上がり、毛穴が開いて汗が出てきます。それによって皮膚や毛穴の汚れや細菌が落ちやすくなります。

また、高い湿度の空間に滞在することで肌にうるおいを与える保湿効果があります。
さらに、血行が良くなることで、肌のターンオーバーをととのえる効果にも期待ができます。

  • リラクゼーション効果

筋肉の緊張がほぐれることで、リラックス効果に期待できます。
また血行が促進されて、体内の老廃物の排出がスムーズになります。これらの効果でストレス解消や疲労回復に役立つとされています

  • 代謝アップ効果

血行が促進されて、体内の老廃物の排出がスムーズになるため、体内環境が改善されて代謝が上がる効果に期待できます。

また、細胞が活性化したり体温上昇によってエネルギー消費が増えたりすることも代謝アップにつながる可能性があります

体温を上げることで、体内の白血球の数が増えたり、活性化したりします。

またリラクゼーション効果によって、白血球の働きを阻害するコルチゾールを減少させることができます。これらによって免疫力の向上に期待できます。

鉱石による効果も

鉱石はトルマリンやゲルマリウムを利用しています。遠赤外線効果やマイナスイオン放出効果が期待できます

入浴方法

竜宮の極楽蒸しに入るにはフロントで専用湯浴み着と鉱石に敷く専用のタオルマットを受け取ります。
通常、880円(税込)になります。

そして3階の浴場で専用湯浴み着に着替えてください。
導線が悪くて申し訳ないのですが、1Fに竜宮の極楽蒸しがあります。

扉はしっかり締めてくださいね(蒸気が廊下にまわると火災報知器が反応してしまいます)

中に入ったらタオルマットを敷いて寝転んだり座ったり好きな体勢で入ってください。
うつ伏せになると腸の活動が良くなるようですよ?

オススメは1回7~10分程度で体調に合わせて調整してください。くれぐれも無理しない範囲で
入りましょう。

ドライサウナと違うのは湿度があるため肌がヒリヒリすることはありません。そして水風呂はなく、
外気でクールダウンします
(これがめっちゃ気持ちいいんです)概ね5~10分ほどクールダウンで休憩しましょう。クールダウンルームは蒸し風呂の隣にあります。

これを2~3セットやると効果的です。

「水素水」を飲みましょう!

水素水サーバを設置してあります。

水素水には、抗酸化作用、デトックス、疲労回復、ダイエット効果が期待できると言われています。
体の内からも美容や健康にも期待できるのでオススメです。

蒸し風呂が終わったら3Fの浴場で汗を流してゆったりと。
リラックスして日頃の疲れもデトックスしてくださいね😄

竜宮の極楽蒸しの紹介ページはこちら

春休み体験型謎解きゲーム
2024.03.11

もうすぐ春休みですね。

今近隣で開催中の体験型謎解きゲームはいかがでしょうか

当館から車で15分ほどにある河津バガテル公園で開催されている謎解きイベント
トランプ王国に迷い込んだあなたが謎を解いて迷宮を脱出するという内容です

参加費は1,000円(入園料は別)
この参加費は1セットということなので複数人で1セットでもOKです

つまり、人数分購入しなくても楽しめるらしいですよ

河津バガテル公園とは

なんだかとっても覚えにくい公園の名前なのですが、バガテルとはフランス語で「小さい」「愛らしい」という意味らしいです。

こちらの公園の特徴はフランス庭園式のローズガーデンがメインの公園でバラの愛好家たちがこよなく愛す庭園です。

フランス庭園の特徴である左右対称の幾何学式の庭園がとてもキレイなのですが、バラがメインのため春バラと秋バラのシーズン以外はなかなかオススメできるものもなく(おい)・・・

左右対称のシンメトリーが美しいフランス庭園

ですが!春休みに謎解きゲームを行うということで楽しいんじゃないかな?と思いましてピックアップしました。

庭の雰囲気はほんとに異国に来たような感覚になります。

当館から天城を抜けて帰るルートの途中に寄ってみてはいかがでしょうか。

9:30頃チェックアウトして行けば10時前には公園につきます。

DATA
河津バガテル公園 河津町峰1073 📞0558-34-2200
入園料 大人500円/小中学生200円
WEB https://bagatelle.co.jp

おすすめ宿泊プラン スタンダードプラン<金目鯛の煮付けと旬の地魚・さざえのお造り会席>

風呂上がりはコーヒー牛乳だよね
2024.03.5

こんにちは。広報担当正木です。

当館、風呂上がりに爆売れするものと言えば
こちら

コーヒー牛乳!!!

程よい甘さのコーヒー味。
これが爆売れ!

もちろん普通の白い牛乳もありますが今回はコーヒー牛乳で。

おおき乳業とは

西伊豆土肥にある小さな牛乳工場で、創業100年以上で昔ながらの瓶の牛乳がエモいです

地元伊豆の生産者から搾りたての生乳を毎日仕入れているそうですよ😄

つまり!

小さな牛乳工場なので地元でしか飲めないんです

瓶の牛乳の蓋を開けるのだ

昭和の人なら誰でも知っている牛乳の蓋の開け方

もちろん指でカリカリするのもいいのですがここは文明の利器で

こ、これは!昭和の人なら懐かしくて涙がちょちょぎれるやつ(笑)

その名も「牛乳栓抜」(そのまんまw)

こいつを使って開けるのだ!

そして実はコツがある

このように斜めに差してテコの原理であけると簡単

今回スマホで撮影すべく片手ですが、
もちろん瓶は手で押さえましょう。倒れたときテーブルの上が
大惨事になるのでご注意を!

垂直に刺してしまうと蓋がぶほっってなってこれまた惨事に

写真の背景は無視してくださいw

こんな感じに斜めに差してくださいね。

そして飲むときは

腰に手を当てて一気に飲む!

これが正しい牛乳の飲み方の姿勢です(嘘)

伊豆の牛さんたちに感謝しつつ、腰に手を当てて飲むのがいいのです

コーヒー牛乳も普通の牛乳も美味しいのでぜひお試しください

牛乳はフロント階おみやげコーナーの冷蔵庫にあります

フロントで牛乳栓抜もご用意していますので安心してくださいね

伊豆高原の大寒桜が見頃
2024.03.1

こんにちは。伊豆高原駅周辺にある大寒桜(オオカンザクラ)が見頃を迎えました。

伊豆高原は当館から車で25分ほど。
電車でもアクセスが良いです。
チェックアウト後に行くのがオススメ

伊豆高原でランチも

桜をみつつ、伊豆高原でランチはいかがですか。

駅構内にもありますがせっかくなのでここは桜をみながら散策してからの~

本家鮪屋伊豆高原本店

駅から徒歩7分。当館のグループ店舗の「本家鮪屋」です

鮪の希少部位のメニューもあります。
また稲取港の仲買の資格もあり地キンメの品質にも自信があります。

炙り三昧丼

炙り三昧丼は頭とろ、金目鯛、大トロを炙った贅沢な丼です。

鮪は色んな部位を使っていますので色々楽しめますよ↓↓

美味しそうでしょ。

当館の鮪、美味しいんです。だって鮪屋が仕入れている鮪ですから。

ぜひ、チェックイン前、チェックイン後に寄ってみてくださいね。

本家鮪屋

伊東市八幡野1069-4 📞0557-54-3088 ※水曜日定休日

島の名は。あぁ勘違い
2024.02.26

伊豆の東海岸を通ると海の向こうには島々がみえてきます。

あの島は何?大島だよ。

って会話が聞こえてきます。

ところが地元の人たち、あまり島を意識して生活しておりません。
もちろん、伊豆大島ぐらいはわかります。

音に聞こえ
神津島
三宅御蔵は
八丈に近し

この詩は、おとにしこえし の“お”は大島をさし、
”と“は利島を指します。”し”は式根島をさします。
こうすると伊豆七島が覚えられます

大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島という順番で並んでいます。

当館からは大島はみえず、神津島まで見えます。

この写真の順番左から言うと・・・
利島、鵜渡根島(小さい三角)、新島、式根(くっついて見えますが離れています)・・・ちょっと離れて神津島と思っていました。

誤認だった!あれは式根島じゃない!?

見えにくいですが、新島の左後ろにうっすらと見えるのが三宅島だと思います。

ところがですよ・・・何気なく山から下って来る途中見た景色が・・・

ん?あれ?式根島だと思ってたアレの横に平べったい島が。
こっちが式根島だよねぇ・・・平べったいって聞いてたし。

では今まで思っていた式根島は何?しかもちっさい島までついてる?
当館からはこのおまけの島も式根島も確認できません。
もしかしたらマサイ族並みの視力があれば式根島は見えるかもしれません・・・

これはGoogle先生に聞いてみよう!

Mapを拡大してみると・・・「地内島」なるものが存在しています。

もしやずっと式根島と誤解していた島はこの小さい地内島だったのか?

他に島らしきものは地図にないのでおそらくそうなんだと思います。
この島を拡大してみると道らしいものはないのでおそらく無人島かと思われます。

Facebookの友だちに聞いてみたら離れてみえるけど実は繋がっているとのこと。

ワタクシが式根島と勘違いしているのは新島の南側の高台だそうです

地図と目視はだいぶ違う

地図でみたからこうだろう・・・って思っていても実際目で見ると地図上だと大して大きくないので見落としたりして実際は距離とか方角の関係で思っているより大きく見えたりするのですね・・・・
みなさんもぜひ一度、「あの島はなんだろう」って調べてみてください。
地図にも載らない小さな島(岩)が大きく見えることもありますし、なかなかおもしろいですよ

宿泊のご予約は公式サイトがお得です😀→→→

伊豆稲取キンメマラソン
2024.02.24

稲取で開催される「伊豆稲取キンメマラソン」
キャッチフレーズは

最高に楽しい地獄へようこそ

一度参加したら、この地獄の楽しさが忘れられなくなるらしいですよ

このマラソンは町内の女性たちから始まった

2015年1月頃、このマラソン大会を実行すべく町内の30代~40代の女性たちが奮起してマラソンを開催したいと立ち上がったのです

住民たちが自分たちの町を”楽しく””面白く””にぎやかに”したいという思いで開催することになったようです

彼女たちは開催にむけて一歩一歩、地道に根回しをし、準備を行い、第1回(2016年6月)の開催に向けて地域の企業や警察、行政などを巻き込みながら地元の理解を求めつつ、説明に回ったり知恵を拝借しながら形にしていったのです

今年の開催は6月9日!

毎年6月初旬に開催されます。今年は9日(日)です。

すでに今の段階で1,100名を超える猛者がエントリーしております。
すごいですね~

エントリー方法はキンメマラソン公式サイトからエントリーしてくださいね
https://kinme-marathon.jp/

最高に楽しい地獄って?

このマラソン・・・何が地獄かって言いますとずばり

坂、坂、坂!

そう、勾配のきつい坂がすんごいんですよ。アップダウンの激しさなら日本一じゃなかろうかと思います(私感)

正直、初めはこんな坂道だらけのコースで大丈夫?誰が参加すんの?と思っていたのですが、皆様結構なドMぶりで(笑)

苦しいはもちろんなのですが、この坂のコースが病みつきになるらしいです。

アンバサダーはLiLiCoさん

ことしもLiLiCoさんがアンバサダーを務めてくださいます。
実は去年、ご主人もいらして大会を盛り上げてくださいました。
こっそりハリー杉山さんも参加したりして毎年どんどんファンが増加しているマラソンです。

稲取住民総出で応援します!

この日の沿道には住民の方々がめちゃくちゃ応援してくれます!これぞまちぐるみといった感じです。じいちゃん、ばあちゃん、おっちゃん、おばちゃん、にいちゃん、ねぇちゃん。
それはそれは全力で応援してくれます!

豊富なエイドステーション

コースにはバリエーション豊富なエイドステーションがあります。
これが楽しみで参加する方も。
ニューサマーオレンジのシャーベットやわさび漬けやまんじゅう!?
とにかく楽しいエイドらしい

とにかくおもてなし感がすごい

このきっついコースを走ってくださるランナーさん。
せっかく走りにきていただいてるのでおもてなしせにゃ!って感じです。
ゴールには金目鯛の味噌汁が待ってますよ

ご宿泊の予約はお早めに!

すでに1,100人を超えるエントリーがあるってことは!
お宿もみんな予約し始めているでしょう~
早めのご予約をオススメします!ご予約はこちら→→→



伊豆稲取キンメマラソン公式サイト>>>

キンメマラソンFacebook


伊豆稲取駅に新たな施設がOPEN!
2024.02.22

今日は2月17日に新たにオープンした施設「ようよう」をご紹介します。
伊豆稲取駅にはかつて観光案内所と売店があったが、
人口減少やコロナ禍で2023年9月末にクローズしていたのですが、この度
リニューアルしました!

おもてなし観光案内所「ようよう」

東伊豆町ならではの物を販売するセレクトショップ、ワークスペースとしても
利用できるカフェなどを駅構内に作り、町を訪れた人を駅に降り立った瞬間から
もてなすことができる「まちのレセプション」とすることを目指して作られました

「ようよう」とは「よう」と声をかけると相手が「よう」とあいさつを返す様子から、利用する人が手を振り合う場を作りたいという願いを込めて「ようよう」と名付けたそうです。

入り口はブルーが基調で可愛らしいロゴがありました。

電車や送迎の待ち時間に

この施設はWi-Fiも利用できるワークスペースもあったり、ドリンクの提供をするカフェがあって小洒落た空間となっていました。

今までは「駅に喫茶店もないの?」と言われ続けておりましたがめでたくカフェができたので嬉しいですね

カフェのメニューはこちら

ベーグルが400円、ドリンクが250円からとリーズナブルな価格設定となっていました

地域の方とのコミュニケーションの場として

駅構内にあるので、通勤や通学に利用もされているのはもちろん、観光の方の利用も想定されています。

この地域に住んでいる方々は「おもてなし」の心があるはず。
地元の方やスタッフに色々聞いてみるのもいいかと思います。
みなさん、けっこう口は悪いが(言葉遣いは漁師ことばの方が多いかも)心は優しく親切にしてくれるはずです。

また観光案内の場としても利用を想定しているのでお気軽にお尋ねください。

河津桜まつり見頃宣言
2024.02.13

こんにちは、広報担当正木です。

お待たせしました!昨日河津桜まつり実行委員会より「見頃宣言」が発表されました

パチパチ👏

ってことで早速いってきました

が・・・この時期は平日でも若干渋滞します

これくらいは序の口です

土日祝日は激混みです。河津町内には1,000台ほど駐車できるのですが、
見頃に入るとなかなか確保が難しいのでお早めにチェックアウトして9:00には
河津町に入るのがオススメです。

今日の桜の状態はこちら!

河津川両岸にきれいなピンクが広がります

ここは「豊泉橋(ほうせんばし)」から天城連山を望む景色です

河津桜の原木にも近い橋です

下流はここより少し開花が遅いのでこれからどんどん開花していくのでは?と
思います。

さすが見頃宣言が出ただけあって人も多いです。

花より団子の方は手を上げて!

桜たいやきをオススメします

モッチモチの生地がたまらなく美味しいです
ぜひこれは食べていただきたい

場所はこのあたり。
近くに公衆トイレやIQOSさんの喫煙所があります

その他、ケバブや、やきとり、うどん、鮎の塩焼きなどなど食べ歩きできるものも沢山出店しています。

喉が乾いても・・・

安心してください(笑)オレンジジュースや桜ビール、コーヒーなどなど所々に出店があります。

みかん100%のジュースがとっても美味しかったです。
桜たいやきの並びにあります。
今回手にしなかった「稲取さんが」もオススメ。お酒のつまみにはもってこいです。

トイレは会場入り前に!

このおまつり、町民人口7,000人を下回る町に一気に町民の数倍の人たちがいらっしゃるので臨時トイレを設置しておりますが
全然足りなくて毎回トイレ難民が・・・凄まじい行列を作ります。

ですので必ず会場入りする前にトイレは済ませておきましょう。
もよおしてから探して並んで・・・なんてことになるともはや顔面蒼白、地獄と化します

くれぐれもお気をつけて。

宿泊予約はこちら→→→

素盞鳴神社雛壇飾り
2024.02.8

こんにちは。このところ極寒で雪が降ったりして
伊豆は天城などは積雪があったようですが稲取は寒いだけでした

今日は陽が当たって少しぬくぬくとしてました
こうなると河津桜は一気に花開きそうな雰囲気です

そのぬくぬくの中2月17日から展示をおこなう素盞鳴神社雛壇飾りの準備!

飾りが取れてしまったり壊れた人形の修繕をおじさんとおばさんでおこないました
(若者移住者ボランティア募集中です)
皆様にぜひ楽しんで頂きたいです☺

素盞鳴なんて読む?どんな神様?

素盞鳴はスサノオと読みます。

まだ日本という国がなかった頃、国生みの神、イザナギ(伊邪那岐)と
イザナミ(伊邪那美によって多くの神々が誕生しました。
彼らにはそれぞれ役割や力が与えられ、日本国を統一していきます。

太陽神アマテラス(天照)とともに生まれたスサノオ。
暴風の神として、厄払いの神様としても信仰されています。

乱暴で天上界から追放されちゃったりしますが、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治に
成功するなど、正義感が強くて頭もキレッキレの神様らしいですよ

お内裏様は男雛ではない

「楽しいひなまつり」という童謡で「おだいりさまとおひなさま~♪」という歌詞がありますよね

実はお内裏様(おだいりさま)は、雛祭りの最上段に飾る雛人形のことなんです
天皇と皇后を表しており、内裏雛や親王などとも呼ばれます

つまり、男雛(天皇)女雛(皇后)の2体一対のことを言うんですよ

ですので歌詞の「お内裏様とお雛様2つ並んですまし顔」は間違いですね
明日、家族やお友達にドヤ顔で話してみてください
尊敬されるか冷ややかに「ふ~ん」っとスルーされるかはあなた次第です

稲取素盞鳴雛壇飾りの裏事情

神社の階段というのは外である・・・屋根はもちろん無い

つまり!雨が降ったら濡れます😭
大事な🎎お雛様を濡らすわけにはいかんのじゃ

ってことで毎日、期間中地域の方々が協力しあい天気を見ながら出し入れを
行っています

雨が振りそうだけどどうする?の判断はその日の天気予報で決定されますので
実際、雨が降らないのに中止という日も出てきますが、皆さん仕事の都合を
つけながらボランティアでおこなっていますのでご容赦ください

圧巻118段の雛壇

この外の階段、118段の雛壇と化します。

この118段に並べていく作業・・・
結構急な階段でして足を踏み外したら死ぬかもしれない
という危険な作業でもあります
実際みてみるとわかりますがかなり急な階段です

イベント中けが人が出ないよう細心の注意をしながら頑張って並べていきたいと思います。
「手伝うよ?」という奇特な方がおられましたらぜひお声がけください(笑)

ご宿泊のご予約は公式サイトがお得です→→→

雛のつるし飾りまつり
2024.02.2

こんにちは。昨日とは打って変わって今日は寒い稲取温泉です。

昨日からお隣河津町は「河津桜まつり」が開催しておりますが、稲取だって負けてはいません!

そう❗稲取地区は「雛のつるし飾りまつり」が絶賛開催中なんです!

つるし飾りに込めた願い

東伊豆、稲取地区では江戸時代から伝わる習わしで、雛人形の両脇に飾ります。
古くなった着物をほどき、母親や祖母たちが子どもたちが衣食住に困らないよう、
健やかに育って欲しいという願いを込めてひと針ひと針縫いあげたものです。

立春である2月4日頃から2月中旬にかけて雛人形の両脇に飾ります。

種類豊富なつるし飾り

つるし飾りの種類は色々あってそれぞれ意味を持ちます。

吊るし雛の種類は伝統的な柄で28種類。
桃や羽子板、ほおづきなど女の子を連想させる柄のほか、ハトや枕、鶴、亀、などなど縁起が良いものばかり。

金目鯛なんていう稲取ならではのおめでたい雛もあったりして見ていて楽しいです。

稲取文化公園雛の館へいってみた

竜宮の使いに来る途中にある「稲取文化公園」には「雛の館」というつるし飾りの展示場があります。

早速中に入ってみます

正しいつるし飾りの飾り方といっていいでしょう。ひな壇の両脇にたくさんの吊るし飾りが飾られております。

圧巻なのはこちら

大きすぎて画角に入らないので広角で撮影しております。

これだけのつるし飾りを作るには・・・気が遠くなるほどの作業だったのではないでしょうか
全部お見せするとネタバレしてしまうのでちょこっとだけお見せします

こちらは「タイのタイ」で作ったつるし飾り

鯛には「鯛の鯛」というわれる骨があって魚のどのあたりかというと、
胸ビレを動かす役割を持つ骨の部位です。魚のカマのあたりでしょうか。
形が鯛に似ていることから、鯛の体の中にあって更にめでたいと、縁起物とされています。

こんなに縁起物がたくさんぶら下がってるんだからめでたいめでたい

縫うのも大変ですがこれだけ鯛を食べるのも大変かと思ったりして(笑)

足湯も河津桜もある文化公園

文化公園は整備された芝生広場や渡り板などが設置されたキレイな公園

足湯もあって癒やされます

屋内にはちょっとした本なども置いてあってゆったりできそうです。
仕事中でなければちょっと足をつけてゆっくりしてみたいな~と思いました。

外には河津桜をはじめ、梅も開花していてめっちゃ春っぽい❤

あ、そうそうフロントに入館料の前売り券(ちょっと安い)がありますのでお声がけください。
通常大人500円ですがフロントの前売りだと400円です!

ご宿泊の予約はお早めに→→→