blog
ブログ

素盞鳴神社雛壇飾り

こんにちは。このところ極寒で雪が降ったりして
伊豆は天城などは積雪があったようですが稲取は寒いだけでした

今日は陽が当たって少しぬくぬくとしてました
こうなると河津桜は一気に花開きそうな雰囲気です

そのぬくぬくの中2月17日から展示をおこなう素盞鳴神社雛壇飾りの準備!

飾りが取れてしまったり壊れた人形の修繕をおじさんとおばさんでおこないました
(若者移住者ボランティア募集中です)
皆様にぜひ楽しんで頂きたいです☺

素盞鳴なんて読む?どんな神様?

素盞鳴はスサノオと読みます。

まだ日本という国がなかった頃、国生みの神、イザナギ(伊邪那岐)と
イザナミ(伊邪那美によって多くの神々が誕生しました。
彼らにはそれぞれ役割や力が与えられ、日本国を統一していきます。

太陽神アマテラス(天照)とともに生まれたスサノオ。
暴風の神として、厄払いの神様としても信仰されています。

乱暴で天上界から追放されちゃったりしますが、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治に
成功するなど、正義感が強くて頭もキレッキレの神様らしいですよ

お内裏様は男雛ではない

「楽しいひなまつり」という童謡で「おだいりさまとおひなさま~♪」という歌詞がありますよね

実はお内裏様(おだいりさま)は、雛祭りの最上段に飾る雛人形のことなんです
天皇と皇后を表しており、内裏雛や親王などとも呼ばれます

つまり、男雛(天皇)女雛(皇后)の2体一対のことを言うんですよ

ですので歌詞の「お内裏様とお雛様2つ並んですまし顔」は間違いですね
明日、家族やお友達にドヤ顔で話してみてください
尊敬されるか冷ややかに「ふ~ん」っとスルーされるかはあなた次第です

稲取素盞鳴雛壇飾りの裏事情

神社の階段というのは外である・・・屋根はもちろん無い

つまり!雨が降ったら濡れます😭
大事な🎎お雛様を濡らすわけにはいかんのじゃ

ってことで毎日、期間中地域の方々が協力しあい天気を見ながら出し入れを
行っています

雨が振りそうだけどどうする?の判断はその日の天気予報で決定されますので
実際、雨が降らないのに中止という日も出てきますが、皆さん仕事の都合を
つけながらボランティアでおこなっていますのでご容赦ください

圧巻118段の雛壇

この外の階段、118段の雛壇と化します。

この118段に並べていく作業・・・
結構急な階段でして足を踏み外したら死ぬかもしれない
という危険な作業でもあります
実際みてみるとわかりますがかなり急な階段です

イベント中けが人が出ないよう細心の注意をしながら頑張って並べていきたいと思います。
「手伝うよ?」という奇特な方がおられましたらぜひお声がけください(笑)

ご宿泊のご予約は公式サイトがお得です→→→

《 記事一覧に戻る